古代インドから現代にいたるまで、火、炎はカミサマをお祀りするために
大変重要なものでした。
炎は大地から天へ上ります。また、天の稲妻からも発生します。
天と地をつなぐ媒体として、火はとても大切にされてきたのです。
そんな火のカミサマであるアグニ様は、 神々の世界と人間の世界を結ぶ橋渡し的な存在として
今でもお祀りなどには欠かせないカミサマです。
アグニ様の好物は、バターです。インドでは、カミサマにササゲモノをしたりお願い事をするとき
蒸留したバターでできた油(ギーといいます)を燃やします。
インドのお寺に行ったことがある人はわかるかもしれませんが、 お寺の中はお香と、なにか濃密で独特の香りがしますがこれは燃やしたバターのにおいだったりするんです。
また、炎はすべてを浄化する、という意味もあるらしいです。
昔、魔王の婚約者と恋におちた仙人が、彼女と一緒に逃げるとき、
うそがつけないアグニ様が、魔王に仙人の逃げた場所を伝えてしまいました。
その仙人はとても力がつよかったので、アグニ様が、二度と大好きなバターを食べられないように
「てめえなんか、二度とバターがくえねえようになれ!!」と呪いをかけようとします。
なんか微妙な呪いですが(汗
しかし、アグニ様はそんな仙人に言います。
「私がたべるバターは、神々やあなたの先祖への供物なんだよ。
なのに聖なるバターをたべるな、なんてよくそんなことがいえるな。
わたしがたべてるバターはふつうのじゃないんだぞ?」
それを聞いた仙人は、われにかえって呪いを訂正します。
「アグニ様がお食べになる食べ物はすべて浄化されますように!」
それから、アグニ様のたべる食べ物 (ていうか炎に燃やされるすべてのモノ)は
浄化されるようになったとか。
アグニ様は炎のカミサマでもあり、 カマドや台所のカミサマでもあります。 火で調理した食べ物はアグニ様のパワーをもらった食べ物は 聖なるものであり、台所は一家でも神聖な場所となります。
というわけで、おいしいお料理を作りたい方は ぜひアグニ様を拝んでください!
また、願いを叶えたい場合や、なんか気分がすぐれない場合も
アグニ様にお願いすると心身の浄化や願い事を天にもっていってくれるので
ありがたいでしょう。 |